前出のとおり処分数の減少は、言い換えれば保護団体や市民が肩代わりしているからこそ実現しています。
とはいえ、今の日本の社会は行政主導だけで動物愛護を推進するのは無理があります。

行政任せにしたり期待するのではなく、より多くの市民が自発的に動物の愛護に関心を持ち、動物愛護・保護活動が一般的になることで、自然と声があがり行政と市民が足並みをそろえて社会が変わっていくのではないでしょうか。

好き嫌いはあるにせよ共生するすべての人間は、犬猫たちの命や暮らしについて真剣に考えるべきだと思います。
なぜなら犬や猫は人と関りを持たない野生動物ではなく、人間社会の構成員だからです。

私たちにできることは限られますが、だからといって行動しなければ何も変わりません。
できることから、できる範囲で、とにかく行動し、動物愛護を推進していきたいと考えています。

様々な要因が絡み合って発生した問題を、私たちボランティアが無償で過酷な活動を率先して実行することが当たり前の社会なんて決して健全だとは思いません。

前述した華々しい表舞台だけにスポットライトをあてるのではなく光のあたらない裏側にも注意を向けてもらう活動をしていければと私たちは考えています。

もし、賛同いただける方がいらっしゃれば、是非一緒に活動しませんか?
ほんとに些細な活動も、いずれ大きなうねりになるかもしれません。

私たちペティッショでは小さいながらもシェルターを運営し、インターネットを活用して動物愛護・保護活動を行う団体、個人の支援もしています。
ボランティアスタッフを募集しているので、興味のある方は是非こちらのページをご覧ください。

また、活動を継続・拡大していくためには、資金も必要です。
どの動物愛護団体も資金難で苦労してらっしゃると思います、私たちも例外ではりません。
少額でも構いませんので資金援助が可能な方は、是非寄付のご協力を頂けないでしょうか。

私たちは日々試行錯誤しながら、より良い方へ進めるよう精進しています。
皆様からのご意見も伺いつつ、ひとりよがりな活動にならないよう注意しながら、これからも活動を続けていきます。

ボランティアや寄付だけが大事な活動ではありません、この記事を読んでくださった皆さんが、それぞれ良かれと思う行動、活動をして頂ければ嬉しいです。

 

1 2 3 4 5

6

 
   

【寄付のお願い】どうかペティッショの命をつなぐ活動をご支援ください

     

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP